• 【電話受付】8:00~12:00/14:00~16:00
    【休診日】土・日・祝

  • 029-292-4618

CARIES

虫歯治療

虫歯の治療について

歯科医院に行く理由として、多くの方が思い浮かべる虫歯。虫歯とはミュータンス菌などが出す酸によって歯が溶ける病気です。一度歯質が溶けると、二度と元には戻りません。また虫歯が進行すると、歯を削る量も多くなり、歯の寿命が短くなってしまいます。少しでもお口に違和感があれば、早めに歯科医院へ受診しましょう。

当院の虫歯治療

虫歯は最小限の負担で治療していく

「歯に痛みや腫れがある」「以前は感じなかった知覚過敏がつらい」などのお悩み。そのようなトラブルが起こっても痛みを我慢し、歯科医院に行くのをためらう患者さんもいらっしゃいます。
しかし、歯に何かしらのトラブルが起こっているときは、症状がかなり進行しているケースがほとんどです。特に虫歯は放置していると、抜歯を検討しなければいけない状況にまで悪化する恐れがあります。
当クリニックでは、「できるだけ痛みを少なく、削らない治療」を心がけています。歯科医院に行くのが苦手な方のお気持ちにも配慮して治療を進めますので、ぜひ症状が軽い内にご来院ください。

虫歯の進行の流れ

  • CO

  • 健康な歯

虫歯の一歩手前の状態です。虫歯菌の出す酸によって歯の表面が脱灰し、白く濁っています。痛みなどの自覚症状はなく、穴も空いていないので外から見ても虫歯だとなかなか気づきません。丁寧なブラッシングと歯科医院でのフッ素とキシリトールを組み合わせて、再石灰化を促していきます。

  • C1

  • エナメル質の虫歯

初期の虫歯です。歯の表面にあるエナメル質が酸で溶けています。もし穴が空いていた場合は、一気に症状が進行するため、細菌に感染した部位を最小限削っていきます。その後、削った部分に合成樹脂(コンポジットレジン)を入れるのが基本的な治療です。

  • C2

  • 象牙質まで進行した虫歯

象牙質まで細菌感染が及んでいる状態です。象牙質の中には「歯髄」と呼ばれる神経や血管が通っている部分があるので、進行度合いによって痛みや知覚過敏が生じます。治療法としては、虫歯の部分を削った後に、合成樹脂(コンポジットレジン)を充填、もしくは金属やセラミックの詰め物(インレー)を詰めていくのが一般的です。複数の虫歯があって大きく削る場合は、被せ物(クラウン)を被せることもあります。

  • C3

  • 歯の神経

歯髄にまで細菌感染が起きている状態です。この状態を「歯髄炎」と呼び、ズキズキと激しく痛むのが特徴です。当クリニックでは、できるだけ歯の寿命を伸ばすため、歯髄保存療法を提案することがあります。症状が進んでいる場合は、細菌に感染した組織を丁寧に取り除いてから、根管内を丁寧に消毒し、シーラントで充填。その後、被せ物(クラウン)を被せていきます。

  • C4

  • 重度の虫歯

歯根より上の部分が完全に溶けた状態です。神経が失われているので、痛みが治まっている可能性もありますが、細菌自体は残っています。そのため、歯根の先に膿が溜まり、顎の骨にまで細菌感染するリスクが考えられます。ほとんどのケースにおいて、抜歯を行うのが基本的な治療方針です。その後、ブリッジ・入れ歯・インプラントといった補綴物で歯の機能を回復していきます。

マイクロスコープによる歯の神経の治療

歯の神経を残す時代へ

虫歯が歯髄にまで進行していた場合は、根管治療を行っていきます。ただ、根管内は暗く、複雑な形状をしているため、神経を取り除いた後に清掃・除菌するのは至難の技です。実際、肉眼や拡大鏡で根管治療を行った際に、細菌感染部位を見逃して、症状が再発してしまうケースがありました。
そこで、当クリニックではマイクロスコープを導入し、根管治療に役立てています。肉眼の数十倍にまで患部を拡大できるマイクロスコープで、細菌を徹底的に取り除き、歯の寿命を伸ばすことを心がけています。

ページトップへ戻る